プラレール博大阪2018に行ってきた|混雑状況や駐車場情報、感想など

私の息子も大好きなプラレール2018年元旦から大阪プラレール博が開催。プラレール好きの息子も行きたいの一点張りです。でも混雑状況駐車場など知っておきたいことも多いですよね。そこでここでは実際にプラレール博大阪に行ってきた感想混雑状況をお伝えします。

スポンサーリンク

プラレール博in大阪2018年の基本情報

開催期間:2018年1月1日(月)~1月8日(月・祝日)

開催時間:10:00~16:30(最終入場16:00)

開催場所:大阪南港ATCホール

 

入場料は大人(中学生以上)900円、子供(3歳~小学生)700円。

前売り券を購入する場合だとそれぞれ200円引き

 

2歳以下の子供は入場料はかかりませんが、代わりに入場記念のプラレールはもらえません。

 

所在地:〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1−10

連絡先:プラレール博inOSAKA事務所06-6325-5777

スポンサーリンク


プラレール博in大阪2018の駐車場情報

プラレール博in大阪2018の開催場所は大阪南港ATCです。

施設内に広い駐車場がありますので、そこを利用しましょう。

 

ただ、この駐車場は土日祝日ともなるとよく満車になってしまいます。

その場合は順番待ちをするか、一般駐車場に駐車しないといけません。

 

※実際7日の15時過ぎは駐車場待ちの長蛇の列ができていました。南港ATCの外周の半分くらい車が待っています。駐車場だけでも1時間とか待ちそうなイキオイでした。

 

一般駐車場は最寄り駅「トレードセンター前」駅の反対側にいくつかありますが、ATCまで10分弱歩かなくてはいけません。

南港ATCの周辺駐車場情報(参考)

できるだけ施設内の駐車場に停められるように開店前には駐車場に到着していたいですね。

プラレール博in大阪2018の混雑回避方法

毎回大人気のプラレール博です。

行けば大混雑に巻き込まれることは間違いなし!!

でも、少しでも混雑を避けたいと思うのが人情ですよね。

 

今回のプラレール博in大阪2018の開催日程は1月1日~8日。

この中で1日~3日は正月休み、6日~8日は土日祝日のためどうしても混雑が予想されます。

 

となると比較的すいていると思われるのは

1月4日(木)5日(金)の2日間です。

できることならこの2日日間を狙っていきましょう!!

 

と、自分で言ってみたものの、私も当然この2日間には行けない身分・・・

仕方がないので1月7日(日曜日)に行くことにします。

 

みんな同じ考えかもしれませんが上記2日間以外の日はできるだけ早い時間帯に行くのがお勧めでしょう!

時間制限がかかっているわけではないので待っていたら空くとも限りません。

早く行ってお目当てのもので遊ぶに越したことはないでしょう。

 

でも、着目すべきは混雑のわりに混乱が起こっていないこと

さすがに運営側も慣れたものですし、来場客の方も混んでいること前提に来ているからでしょう。

 

スタップもたくさんいて、とてもひどい混雑なのに順番待ちの列もしっかり管理されています。

迷子も多いようですが、私が行っていた時間は店内放送もなく、係の人が手を引いて保護者を探していましたよ。

入口に迷子シールがありますので、子どもには絶対貼っておきましょう!!

実際に行ってみてわかったおすすめの時間帯

行ってみないとわからないこともあります。

 

時間とともに混雑が増していくプラレール博ですが

思いのほか空いている時間帯がありました。

それは・・・

お昼時間

具体的には

11:45~13:00くらい

です。

 

なぜかというとこの時間はご飯の時間だから。

午前中組は11時半ころになると食事のことを気にしだし、昼食へ移ります。

 

順番待ちの列が目に見えて短くなってきます!!

結果、それまで50分待ちだったアトラクションは30分待ちに

40分待ちだったアトラクションは20分待ちにと、ほぼすべてのアトラクションで待ち時間が短くなっていました。

実際に行ってみた感想は後述します。

スポンサーリンク


プラレール博in大阪2018へ行ってきた感想、実際の混雑具合

実際にプラレール博in大阪2018へ行ったのは1月7日(日曜日)です。

3連休の中日なのでちょっと無謀だったかもしれません。

 

そのうえ前売り券を買っていなかった・・・

何やってるんだか・・・です。

 

結局南港ATCに行く前にファミリーマートで購入。

しっかりと当日料金の大人900円、子供700円がかかりました。

 

南港ATCについたのが9時40分くらい。

この時間ならまだ駐車場は並ぶことなくスムーズに入ることが出来ました。

駐車場に入っていく車は大体が子供連れ。みんなプラレール博in大阪に行くみたいです。

早い時間だったおかげで、入り口近くの駐車場に停められました。

 

プラレール博の会場入り口についたのは開場予定の10時前。

でも館内には「すでの多くのお客様が来場され~」と言っています。

一体何時からオープンしていたんでしょう??

 

入口でチケットを見せると半券と引き換えにプラレールの電車をくれました。

階下には人が多く見えますが、ぜんぜん序ノ口です。

お勧め写真スポット

会場内に入るといきなり長蛇の列。

プラレール博に来た記念写真の撮影ができます。

係の人が撮ってくれるので家族の記念になりますよ^^

でも写真を撮るだけで20~30分並びそうだったのでパスしました。

 

で、おすすめの写真ポイントがここ!!

この赤い丸の部分はプラレール博のポスターがあるんですけど、どの時間帯でも写真を撮ってる人は1~2組。

本来写真スポットではないのかもしれませんが、混んでいる会場内もなぜかここだけ空いています。

お勧めアトラクション

アトラクションはいろいろあります。

有料のものもあれば、無料のものもあります。

 

実際行ってみてお勧めだったのが

  1. プラレール釣り(先頭車・モーター付き)
  2. プラレールをそろえよう!
  3. プラレール組立工房のりのりプラレール

です。

 

というのもこの3つが先頭車両のプラレール電車がもらえるんです。

①と②は600円、③はオリジナル電車が作れて800円。

 

先頭車両はリサイクルショップでもあまり売っていなく、あったとしても800円くらいします。

それが新品でこの値段なら安いです!!絶対お買い得です!!

 

ここはさすがに人気で、①と③はお昼時間でも、待ち時間はあまり変わっていませんでした。

 

この3つの中で私ができたのが②のプラレールをそろえよう!だけでした。

あとの二つは待ち時間長すぎて断念。

私が②に並んだときは30分待ちでした。実際に並んでみてもやっぱり30分くらい待ちました。

子ども二人でやったので先頭車両2台ゲットです!でもハズレだったので普通車でした。金色電車がほしかった・・・

次回行くのならこの順番にする!!

今回が初めてのプラレール博でした!

最初なので行き当たりばったり感も否めません。

 

次回行くならこの順番で回ります!

  1. プラレール組立工房のりのりプラレール
  2. プラレール釣り(先頭車・モーター付き)
  3. プラレール釣り(中間車・後尾車)
  4. プレイランド

 

9時半ころには会場に到着。

まずはプレイチケットを購入しましょう。

このとき、親のいずれかがチケットを購入、もう一人がアトラクションの列に並ぶとより効果的。

 

先に長蛇の列のできる2つのアトラクションを制覇してしまいましょう。

そして後は子供のすきなものを選べばOK。

 

プレイランドは無料で利用できるので助かります。

我が家は2回入りました。

気が付いたこと

会場内は暖房も聞いていますし、人も多いので、結構あついです。

ジャンパーなどの上着はなくても大丈夫でしょう。

荷物になるので車がある人は車に置いておいても問題ありません。

その他

その他、プラレールマーケットとプラレールカフェ、お昼ご飯についてご紹介します。

プラレールマーケット

プラレール本体やプラレール関連商品(コップとかお菓子とか)の販売をしています。

プラレールは外で買うより、価格設定が安い感じがしました。

こんど近くのイオンに行って価格比べてみます。

 

ちなみに価格帯はこんな感じ

あとここでしか買えないレールもあります。

クリア樹脂のレールです。これはなんと量り売り。

プラレールカフェ

だいたい食事は700円~1000円くらい。

ここで食べるなら一人1000円は覚悟。

家族4人なら4000~5000円は必要でしょう。

 

食事にお金を使うなら、プラレールに回すという人は多いようで

カフェのテーブルでお弁当を広げている人も多かったです。

 

下の写真は12時40分くらいのものです。

お弁当を食べるなら、再入場ができるので外で食べるのもいいでしょう。

 

昼食は外で

プラレール博に家族で行くのならお弁当を持っていくことをお勧めします。

食事代も安く済みますし、ピクニックみたいで楽しいですよ。

 

7日は天気も良かったので外で食べました。

外にはこんなベンチがあり、12時40分くらいでも空いていました。

でも13時には満席になってました。滑り込みセーフです。

奥の方には幼児用の遊具があり、2歳半の息子はこれにハマりました。

プラレール博に戻りたかったのに小一時間ほど外で遊ぶことになりました。

 

小さい子供、特に男の子がいるとこのトラップにハマってしまいそうです・・・

まとめ

今回が初めてのプラレール博でしたが、非常に楽しむことができました。

 

長々と書いてしまったので、改めてまとめます。

  1. プラレール博に行くなら平日がおすすめ。平日がダメなら9時半ころには会場入り。
  2. お昼ご飯の時間帯に会場内が一時的に空いてきます。
  3. おすすめのアトラクションは①プラレール組立工房②プラレール釣り(先頭車)③プラレールをそろえよう。
  4. お弁当持参がおすすめ

伝えたいことはこの4つです。

 

プラレール博は非常に混雑していますが、スタップも慣れているので混乱なくオペレーションが回っているのには感心しました。

この次のイベントは3月にレゴ、5月にトミカ博があるそうです。

次回も一手みたいと思います。

 

ちなみにプラレールカフェのソフトクリームは高かったので、この後IKEA鶴浜店に行って50円のソフトクリームを食べました。

IKEAもゲキ混みでしたけどね・・・

 

以上、『プラレール博大阪2018に行ってきた|混雑状況や駐車場情報、感想など』でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク